共働きで2人姉妹を育てる父親の生き残り戦略

5歳と3歳の姉妹を育てています。2020年4月~5月前半:育休準備編 5月後半~8月:育休編 9月~:片働き編。2022年5月~:共働き編

料理

野菜嫌いの子どもが自分から野菜を取った!盛り付けも楽になる出し方の工夫

9月になっても暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 暑い時に食べたくなるのは冷やし中華、しかしわが子は肉も野菜も嫌い...見栄えよく盛り付けても取り除かれるのなら楽しよう、と料理の出し方を変えたら、自分から野菜などを手に取って食べ…

ピエトロのパスタソースを夫婦で実食!在宅ランチに重宝しそう

気づけば春、人によっては花粉症に悩まされるということはあると思いますが、暑くも寒くもなく、在宅勤務はしやすい季節です。 在宅勤務主体で仕事をしているため、平日はほぼ家にいます。ずっと家にいると、日中の楽しみは昼食くらいしかなくなってきます。…

オンライン飲み会は食事がセットだと話しやすい!料理も楽しめる方法がある

ライフスタイルに合わせた働き方や新型コロナウイルス感染症対策により、リモートワーク(在宅勤務)が主体となっている方もいらっしゃると思います。 そして仕事のみならず、飲み会もオンラインで行われることが増えてきました。 このオンライン飲み会は手…

ホワイトデーのお返しは大事、特に反応はなくても必要と思って実行する

今年もホワイトデーがやってきました。 三十余年の中でホワイトデーが意味のある日になったことはほとんどありませんが、今年は長女からバレンタインデーにお菓子を作ってもらいました。 ホワイトデーでの男性からのお返しは、バレンタインデーのプレゼント…

3歳児が母と作って父にくれたスコーン。楽しいおやつになるはずだったが…

3歳の長女がバレンタインデーにお菓子を作ってくれました。 父親へのプレゼントとしてお菓子を作ったのは初めてです。 1年前にはそのようなことは到底できなかったので、子どもの成長を感じます。 これは間違いなく良い思い出になるはずでした。

男性育休促進とともに、手作り不要な離乳食を推進したい。楽なら継続できる

出生時育児休業(通称:男性版産休)が今年10月からスタートすることが決定し、男性の育休がより一層促進されるようになっています。 一方で、育休中の過ごし方については制度の及ばぬところであり、各家庭に委ねられている部分が大きいです(むしろ産院から…

マクドナルド50周年!Big Smile Bagの実物を公開します

日本マクドナルドが国内第1号店のオープンから50周年を迎えることを記念して、数量限定の記念品を発売しました。 商品無料券として使えるクーポンだけで販売価格よりおトクで、さらにいろいろな限定グッズも入ったBig Smile Bagです。 数量限定のため抽選と…

ノンフライヤーで揚げ物革命。油で揚げた場合の再現度をレビュー

揚げ物は子どもの大好物料理の一つで、子どものいる家庭では定番の料理です。しかし油を多く使うため、食べすぎが心配な料理でもあります。 そこで揚げ物を健康的に楽しむべく、ノンフライヤーを導入しました。フライ料理がノンフライで果たしてできるのか、…

生後6ヶ月で離乳食を開始、とにかく面倒な作業なので手作りしない方が良い

次女が生後6ヶ月になり、離乳食を開始しました。 離乳食を食べさせるだけでなく、作るところから関与する中で、手作りは割に合わないと感じています。

乳幼児2人連れ家族旅行、楽しむなら旅程は最小限にすべきかも(Go Toトラベルキャンペーン)

Go Toトラベルキャンペーンを利用して家族4人で江ノ島に宿泊しました。 2歳児と0歳児を連れての旅行はなかなか大変でしたが、とてもいい経験になりました。 乳幼児、特に0歳児がいると行動がかなり制限されます。 その中で旅を楽しむにはどうすべきか、気づ…

Go Toトラベルキャンペーンを使って初めての家族4人・乳幼児連れ旅行

Go Toトラベルキャンペーンを利用して家族4人で江ノ島に宿泊しました。 2歳児と0歳児を連れての旅行はなかなか大変でしたが、とてもいい経験になりました。 子連れの旅を楽しむにはどうすべきか、気づいたことや注意点を紹介していきたいと思います。 今回は…

男性育休中に作った料理をレシピサイトに投稿してみた(育休75日目)

育休を開始してからは私が食事担当になり、毎日3食を用意しています。 その生活にもだいぶ慣れてきて、ある程度の決まったメニューで飽きずに食事ができるくらいにレパートリーが増えてきました。 料理スキルをワンランクアップさせるために、新たな試みをし…

授乳中のお酒(アルコール)は用法用量を守って飲みましょう(育休73日目)

妊娠中はお酒が飲めません。 摂取したアルコールは胎盤を通して胎児に影響を及ぼします。 一方で産後の授乳期は、母乳を通して飲酒が乳児に影響する可能性があるものの、適切に対処すれば影響を防げます。 無理して断酒するよりは、ルールを厳守して飲酒する…

ダブル育休中は土日祝日が恐怖、連休に備えて平日に準備しておく(育休68日目)

次女の育児を目的とした育休を開始してから初めての4連休が明日から始まります。 我が家にとっては、いわゆる週末が忙しい日なので、4連休は恐怖です。 この難局を乗り切るために、事前準備をすることにしました。

ホットクックがおふくろの味になる日が来たら、家族の絆は深まる(育休64日目)

ホットクックが我が家に導入されてから、今では調理器具として重宝しています。 その反面、妻は「おふくろの味」を気にするようになってきました。 自動調理だとおふくろの味は失われるのでしょうか?

粉ミルクが余ったので有効活用したら爆弾ができた(育休49日目)

次女が生まれて1ヶ月が経ちました。 授乳用の粉ミルク缶は開栓後1ヶ月以内に使い切ることが推奨されていますが、大缶の半分くらい残っています。

夫が妻に出す食事が新生児育児の満足度を決める(育休23日目)

子供が生まれたばかりの時期は、母親が育児にかかりっきりになります。 すると必然的に、父親が家事をすることになります。 日常生活で必要な家事はいろいろありますが、妻の生活満足度、ひいては家族生活全体の満足度の決め手は食事です。

このままでは娘がキッチンドリンカーになってしまう、私の生活をどうにかせねば(育休11日目)

料理をしながら酒を飲むのがキッチンドリンカーの示すところです。 もちろん1歳半の長女は(今のところ)キッチンドリンカーではありません。 今朝の状況でそれが頭に浮かんだので、タイトルにしました。

KPT法で振り返る育休初週の成果と課題(育休9日目)

育休開始宣言をしてから1周間が経ちました。 休業生活も随分慣れてきました。

妊娠中に購入した、生活改善のための品物(1)(育休3日目)

妻は臨月も半ばを過ぎ、出産予定日が近づいています。 既に早産の恐れはなくなりました。 過期産の対策は打ってあるので、正期産での出産ができそうで少し安心です。

ハイチェアの高さが合わないので応急処置したら、大リーグボール養成ギプスになった

ちゃぶ台生活からテーブル生活に変えたため、ハイチェアを購入しました。 約1年前に長女の離乳食を始めるにあたってデパートのベビー用品売り場に行った時のことを思い出しました。

フルタイム父だけど専業主婦の気持ちが分かってきた。確かに楽ではない(登園自粛8日目)

保育園に12日間登園しないチャレンジは後半、私も連休に入りました。そのため日中も長女(1歳半)と一緒に過ごす生活です。 妻は臨月に入りました。そして体調がすこぶる悪いです。 家事・育児は一人でやることになった ワンオペをやってみた 休憩を取る時間は…

父なのに子供から「ママ」と呼ばれる理由が判明(登園自粛7日目)

少し早いですが、5月10日(日)は母の日です。 この日が母親に感謝する日であるとしたら、私は実の母だけに謝意を表明すれば充分なはずです。しかし核家族の我が家では「家庭内での母」が存在するため、親子関係によらず妻には感謝すべきなようです。 それが…

保育園の栄養管理の偉大さと自らの至らなさを知る(登園自粛5日目)

登園自粛の影響が新たに出てきてしまった 原因は何か? 今回の件で感じたこと

子供の喉に小骨が刺さった時に、小児科に行ってはいけない⁉

新しく知ったことのメモです。 結論だけ知りたい方は、最後だけ読めば分かります。

家庭料理も自動化の時代の予感

シャープのホットクック (https://jp.sharp/hotcook/) 6万円の鍋⁉ 従来の料理の時短は工程を減らすこと これからの料理の時短は工程をなくすこと