共働きで2人姉妹を育てる父親の生き残り戦略

5歳と3歳の姉妹を育てています。2020年4月~5月前半:育休準備編 5月後半~8月:育休編 9月~:片働き編。2022年5月~:共働き編

育児

神奈川県大磯町にお試し移住してみた。手軽にできる?プレッシャーはない?実体験談

幼児姉妹を育てている父親です。子育ての選択肢を広げるため、お試し移住をしてみました。少し不安もありましたが、やってみたら非常に良い体験になりました。

ビックカメラの歌が45年ぶりに変わって超早口に!なぜか子供に大ウケ

https://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/bgm/index.html 「ふしぎなふしぎな池袋~」でおなじみ?のビックカメラのテーマソングが、45年ぶりに変更されました。ゆったりしたメロディの旧テーマソングから一転して、歌詞が超早口になっていてビックリ!…

ビックカメラの特大無料カレンダーに知育情報満載!一家に1枚ほしい!

ビックカメラが無料で配布しているポスターカレンダーの2024年版が店頭に置かれる時期になりました。初めて手に入れて眺めたところ、季節や地理、歴史など知育になる情報が満載でした。子育て家庭で近くにビックカメラがあれば、毎日役立つ(かもしれない)…

野菜嫌いの子どもが自分から野菜を取った!盛り付けも楽になる出し方の工夫

9月になっても暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 暑い時に食べたくなるのは冷やし中華、しかしわが子は肉も野菜も嫌い...見栄えよく盛り付けても取り除かれるのなら楽しよう、と料理の出し方を変えたら、自分から野菜などを手に取って食べ…

ヤモリがまさに「忍者」で子どもに魅力的過ぎ!飼うには親泣かせ過ぎ

ヤモリ、聞いたことはあるけれど、「トカゲ」以外のイメージがない生物というのが一般的な認識だと思います。私もその程度の理解でしたが、たまたま実際に飼ってみて、その能力の特殊さに驚き、そして食事の制約にまた驚かされました。 まさに少年心をくすぐ…

父が行く3歳児健診、子どもの様子を訊かれて困らないために準備すべきこと

次女が3歳になり、3歳児健康診査の案内が送られてきました。乳幼児健診時の保護者は単なる引率者ではないため、親力が試されます。 そのようなイベントに父親が立ち向かうにはどうしておくべきか、父親目線で書いていきます。

くさい誕生日になった、4歳娘から父への誕生日祝い

子どもの誕生日は楽しいことがたくさんあります。大人の誕生日は必ずしも楽しいことばかりではありませんが…それでも毎年やってきます。 4歳の長女は自分の誕生日だけでなく、親や兄弟の誕生日も祝ってくれるようになりました。 幼い子どもが親の誕生日を祝…

子どもの虫歯予防のための5重のバリア ~そして歯磨き好きへ

子どもの歯磨きの習慣づけは、ほとんどの家庭で頭の痛い問題だと思います。やらなければいけないけれど、子どもが嫌がる。嫌がるから無理やりやると、子どもはもっと歯磨きを嫌いになる、という悪循環 簡単にやる方法があれば理想的ですが、虫歯予防に王道な…

幼児がゲームコーナーで遊んだら服が破損、まさかの原因に驚愕

4歳と2歳の娘を連れてショッピングセンターに行きました。時間調整のために子供向けのゲームコーナーに立ち寄ってゲームを楽しんでいたところ、服が破損する事態が発生しました。 ゲーム機は安全に作られているのですが、思わぬところで不具合が発生したとい…

トイレトレーニングのマンネリ打破、毎日行きたくなる作戦

4歳の長女はいわゆるトイレトレーニングが完了し、オムツを履くこともなくなりました。 そのためトイレトレーニングは完了しているものの、トイレ間隔が半日以上空くことがあり、我慢しすぎが親の悩みでした。

トイトレ中期のおしっこ飛び散りを撲滅した簡単な方法(女児)

トイレトレーニングは、とりあえず座らせる初期、自分でやり始める中期、家で安定してできて外でチャレンジする後期でトレーニング方法が異なってきます。 もうすぐ3歳の次女がトイトレ中期に入って飛び散りが気になっていたものの、やり方の工夫で解消する…

子育て中の卒業記念!賞状とギフトがもらえるキャンペーン【隠れ節目祝い】

目まぐるしく過ぎていく子育て期、楽しめているでしょうか? 子供が小さいうちは変化もめざましく、区切りも多くあります。 しかし、新たなステージへの適応もまた目まぐるしく、区切りを楽しむ余裕がないことも多いのではないでしょうか。 そんな人を応援す…

2歳の保育参観でわが子が動かない…原因は保育園と家での立場の違い!?

保育参観といえば、普段は見られないわが子の保育園での様子を見ることができる貴重な機会です。さらに新型コロナウイルス感染症の拡大によって保育参観が中止となっていた期間があったため、親としてはより期待が膨らみます。意気込んで参観に行ったものの…

子どもは親の鼻の穴を見ている!? お絵描きで知った子どもの視点

物事に対する子どもの感じ方は、大人とは大きく異なります。それは感性によるものであったり、物理的な違いからくるものだったりします。今回は物理的な違いによって発生した、ある種の親の宿命とも言える話です。

赤ちゃんから幼児への成長を感じた瞬間は「髪を切った時」でした

赤ちゃんから幼児への成長を感じる瞬間と聞かれたら、何を思い浮かべるでしょうか? しっかり歩けるようになった時、自分でご飯を食べられるようになった時、1日お出かけできた時…人によって様々だと思います。 娘がいる父親である私の場合には、その瞬間は何…

妹を褒めたらワザとお漏らし3回!? 上の子への継続的な声掛けの重要性

上の子は4歳でお漏らしの心配はなく過ごしていたところ、ある日突然再発しました。 しかしよくよく様子をうかがってみると、親の声掛けが十分でなかったと分かりました。 それにまつわる背景や理由を考察していきます。

保育園のすぐ前に引越すという最強の時短術!時短以上の効果もあり

子どもが小さいうちは毎日忙しい、という家庭は多いと思います。 やはり家事育児と仕事の両立は大変です。 私もやることが無限にある中で自由時間を捻出するため、時短術を日々駆使していて、毎日が時間との戦いです。 もはや家事では削るところがなくなって…

スイッチに細工したら3歳児が1人でトイレに行ってくれるようになった話

トイレに座らせておしっこができるようになる、つまりトイレトレーニングが終わると、子育ての負担がかなり下がるような気がします。 汚物処理をしなくて済むようになるので、心理的に抵抗感のある作業が減るからだと思います。 今回はトイレトレーニングの…

誕生日の風船飾りで大苦戦!そして母親が底力を出すための裏技の発見

次女が2歳の誕生日を迎えました。 トップ画像の通りに華やかな風船飾りで誕生日を迎えることができました。 しかしその裏には数々の(父親の)苦労がありまして…

3歳女児、アイロンビーズに没入する。並べたビーズは何個だったのか

五月晴れが一時的に戻りましたが、長く雨の日が続いていました。 3歳の長女が家の中で退屈するようになったのでアイロンビーズを渡したところ、驚くべき集中力でひたすらビーズ並べをするようになりました。

約10円で子どもが喜んでお風呂に入る!ミステリーアイスボールの作り方

夕方から寝かしつけまでの時間は育児ピークで、どの家庭でも時間のやりくりに頭を悩ませていることと思います。特に子どもがお風呂に入りたがらない問題はよくあるようです。 入浴が遅くなると子どもの寝る時間が遅くなって翌朝にも響きますし、十分に体温が…

5月はツツジの季節、人生記念樹の開花に成功。しかし毒に注意

ピンク色の花が密集して咲く様子が街中で見られるようになってきました。 名前はツツジです。 次女の誕生月の花なので、花の名前に疎い私も見て分かるようになりました。

3歳児が母と作って父にくれたスコーン。楽しいおやつになるはずだったが…

3歳の長女がバレンタインデーにお菓子を作ってくれました。 父親へのプレゼントとしてお菓子を作ったのは初めてです。 1年前にはそのようなことは到底できなかったので、子どもの成長を感じます。 これは間違いなく良い思い出になるはずでした。

男性育休促進とともに、手作り不要な離乳食を推進したい。楽なら継続できる

出生時育児休業(通称:男性版産休)が今年10月からスタートすることが決定し、男性の育休がより一層促進されるようになっています。 一方で、育休中の過ごし方については制度の及ばぬところであり、各家庭に委ねられている部分が大きいです(むしろ産院から…

子育て世帯への臨時特別給付金が全額現金支給に!国のスピード対応に感動

あけましておめでとうございます。 2021年はコロナ禍継続、オリンピック開催、総理大臣の交代など、大規模な出来事が多い年でした。 その中でも、子育て世帯に対する大きなイベントは政府による臨時特別給付金ではないでしょうか。 初期の案では現金とクーポ…

子育て世帯への臨時特別給付金の支給通知が来た。有効な使い道は?

自治体の子ども家庭支援課からハガキが送られてきました。子ども家庭支援課からは児童手当ての支給で定期的に案内が送られてくるので、今回もその件かと思って袋とじを開けたところ、国からの臨時特別給付金の支給通知でした。

遂に10万PV超えを達成、父親ブロガーという希少性

定期的に「ぎゅってweb」というウェブサイトにブロガーとして記事を投稿していますが、先月投稿した記事が良く読まれて10万PV超えとなりました。 裏話や工夫した点について振り返っていきます。

父親1人で3歳&1歳児を公園に連れ出すとこうなる。実体験レポ

幼児2人を母親1人が公園に連れてきて遊ばせる光景は、それなりに目にします。他人視点としての印象は「子どもは楽しそうだし、母親は口で制しながらも歩いて追いかけているし、それほど難しくはないだろう」というものでした。

横浜アンパンマンミュージアムが子供無料!急げばまだ間に合う

横浜アンパンマンこどもミュージアムが驚きの割引キャンペーンをやっていたので入場予約をして行ってきました。キャンペーン期間は残りわずかですが、タイミングを合わせて予約すればまだチャンスはあります。

MVPブロガーに選ばれました。自分の希少性を見つけることの重要性とその方法(1)

小学館が運営しているワーキングマザー向けのウェブサイト「ぎゅって」に契約ブロガーとして定期的に記事を投稿しており、先月の記事がヒットしたため月間MVPブロガーになりました。 それに伴い、自分自身の特長を捉える方法について考察しました。