共働き家庭の父側の視点で育児を考えていきます。
今回は、現在(子1人育児)のBrushwood家の状況、特に家事と育児の家庭内分担について書きます。
登場人物:父(Brushwood)、母(Brushwife)、Brushkid(長女)
それぞれの詳細については自己紹介記事に書いています。
朝
5:15 父起床、家事(洗濯乾燥機から衣類取り出し、朝食作り(3人分)、ペットの餌やり)
6:00 母と長女(1歳半)起床、朝食(長女担当は父)
6:30 母は化粧、父は長女の世話(着替えなど)
7:20 父と長女で家を出発→登園→出勤
8:00 母出勤のため家を出発
昼
父&母:仕事
長女:保育園
夜
17:00 母帰宅、夕飯作り
17:30 母が長女迎え→帰宅
18:00 父帰宅、家族で夕食
18:30 父と長女が入浴
19:00 母入浴、父は長女の着替えや読み聞かせなど
19:30 父が長女の寝かし付け
20:00 長女就寝、父母で家事(洗濯乾燥機・食洗器のセット、登園準備など)
20:30 父母それぞれ自分タイム
22:30 父母就寝
思いつくままに書いた流れなのでかなりアバウトな内容になっていてすみません。
そして母の家事・育児が少ないように見えますが、実際はこまごまとしたことをちゃんとやっています。
家族3人の生活は慣れてきて、個人の時間を持てるようになってきました。
家族4人になったらかなり忙しいだろうと感じつつ、先輩方のブログで情報収集しています。
↓ ブログランキングに参加しています。