共働きで2人姉妹を育てる父親の生き残り戦略

5歳と3歳の姉妹を育てています。2020年4月~5月前半:育休準備編 5月後半~8月:育休編 9月~:片働き編。2022年5月~:共働き編

保育園に新しい仲間が加わり、長女の様子が変わった

f:id:BrushwoodCape:20200418213516j:plain

はじめに

去年から保育園に通っている長女(1歳半)が1歳児クラスに進級してから2週間余り経ちました。新しいクラスでは、進級組と同じ人数の1歳児が入園し、メンバーが一気に2倍になりました。

 

急にそんなに増えて大丈夫なのかという親の心配はありますが、認可保育園なので保育士1人当たりの園児数や保育場所の広さは国の基準を満たしているはずです。

なので保育環境にルール上は問題なく、保育園側に関する不満は特にありません。

 

一方で、新年度に入り長女の様子が少し変わったように感じています。

これはあくまで親の主観なのですが、気になる点を書いてみます。

 

 

登園時にグズるようになった

昨年度末(3月)までは、保育園にもすっかり慣れて毎日元気に通っていました。

登園して引き渡す時に、苦手な?先生ばかりだと尻込みしてしまうことはありましたが、たいていはスムーズに別れられました。

しかし最近は、固まってしまい引き渡しに苦戦することが増えてしまいました。

 

個人的な予想としては、(慣らし保育のため)後から来る新メンバーが涙する姿を毎日見ているので、不安になってしまったのだと思います。

 

鼻水が出やすくなった

長女は体が比較的丈夫で親としては助かっていました。

大きい病気だけでなく、鼻水などの不調もあまりありませんでした。

ところが4月に入って鼻水や下痢になりやすくなりました。

季節性の病気があるのかは分かりませんが、季節的には過ごしやすくなっている中で不調が増えてきたことを不思議に思っていました。

 

これに対する個人的な予想は、集団生活に慣れていない新メンバーが体調を崩し、それが移った、ということです。この点は長女の体調変化(下痢)を先生から聞いた時に、「最近クラスで流行っている」というコメントからも感じました。

また、こちらもあくまで推量なのですが、保育園に0歳から通う子と1歳から通う子では、後者の方が任意の予防接種の受診率が低いのではないかとも思っています。

 

前からの友達と仲良くなった

登園時にはクラスメイトが少ないので様子を見られるのは降園時のわずかな時間だけですが、何となく0歳児からの持ち上がりメンバーと長女の仲が今月に入って近づいたような感じです。

まさかクラス内での派閥が出来上がっているとは思いませんが、長女を含めた進級組と新メンバーとの日中の触れ合いが気になるところです。

 

 

以上は邪推のような部分もあると思いますが、このような可能性も含めて今後の展開を見守っていきたいと思います。

妻の様子を見ると、0歳児で復帰した母親と1歳児の途中まで育休を取れた母親との確執は多少ありそうなのが心配です。

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村