料理をしながら酒を飲むのがキッチンドリンカーの示すところです。
もちろん1歳半の長女は(今のところ)キッチンドリンカーではありません。
今朝の状況でそれが頭に浮かんだので、タイトルにしました。
ブログを毎日更新しているのですが
私は遅筆なので、長女の寝かし付けが終わってからブログ記事を書き始めて、投稿できるのはだいたい夜11時過ぎです。
一応毎日更新を基本ルールにしているので、ギリギリです。
詳しく書きたいけど12時を回ってしまう時は、内容を短縮して12時前に投稿して連続投稿日数を確保し、その後に内容を更新した時もありました。
(検索したらすごい裏技がありました。記事のテーマと異なるので最後に追記します。)
そうすると眠りにつくのは深夜12時過ぎです。
ブログを始める前は夜11時までに寝て翌朝5時過ぎに起きていたのですが、寝る時間が遅くなったので6時起床に変えました。
一方、緊急事態宣言下の保育により長女は平日の入眠が遅くなっています。
そのことについては以前、こちらの記事に書きました。
今日から緊急事態宣言は解除されたので、政府が提言する新しい生活様式を参考にしつつ、保育園での活動もより活発になることを期待しています。
キッチンでドリンクする女
話を戻すと、長女の入眠が遅いので、必然的に起床時刻も後ろ倒しになります。
朝7時まで寝かせておきたいところです。
しかし私が6時に起きて寝室を出ると、物音と光で長女も起きてしまいます。
(私が5時起きの時は問題ありませんでした。暗かったからかな)
しかし睡眠時間が充分ではないので、機嫌が悪く泣いてしまいます。
私が寝室に戻って寝かし付けをするものの、結局寝ないことが多いです。
仕方がないので長女をリビングに連れ出します。
私も起きたばかりなので朝食の支度はできていません。
長女をリビングスペースに置いてキッチンに向かうと泣いてしまうので、ハイチェアに座らせたまま長女をキッチンに運び、私は朝食を作ることにしました。
壁付けキッチンなので長女から見えるのは私の背中ですが、近くにいると落ち着くようで泣かなくなりました。
待たせるのも忍びないので、手早く準備できる牛乳を出すことにしました。
長女は牛乳が好きなのでゴクゴク飲みます。
キッチンでドリンクを飲む様子は、私にキッチンドリンカーという言葉を思い起こさせました。
その隙に私はスクランブルエッグを作り、味噌汁を準備します。
ドリンカーはその様子もしっかり見ています。
私が手に持った味噌汁カップから雫が飛ぶと、「こぼちたー」と笑顔で指摘してきます。
自分の首から下がった食事用防水エプロンには牛乳と味噌汁ブレンドができていますが、素知らぬ顔です。
安倍政権に対する大手新聞社並の報道の自由です。
これでは報道の自由度ランキングがG7最下位なのも納得です。(無関係)
今後はどうすべきか
現状が芳しくない元凶は、私のブログ投稿が遅いことに起因します。
もっと短時間で書けるようになる必要があります。
そうでなければ毎日更新を諦めるしかありません。
このブログの最優先事項は家族の幸せなのですから
付録
はてなブログの投稿日時は過去に遡って投稿できるようです。
これで的中率100%の予言を捏造し放題!?
↓ ブログランキング参加中です。記事が良ければ応援クリックお願いします。