我が家の風呂は一般的なユニットバスですが、身長50cmの赤ちゃんには大浴場です。
このたび沐浴を終え、入浴にステップアップしました。
生後1ヶ月を迎える時には、新生児期後も沐浴を続けないといけないのではないかと心配していました。
上の記事を書いた日から沐浴終了のルールを設定しました。
ルール:沐浴中に脱糞しないことに3日連続で成功したら、翌日は入浴
注) 沐浴=ベビーバス、入浴=風呂(浴槽)
ちなみに排尿は気づけないことも多いので見逃しています。
するとルール開始日から3日連続で成功してしまいました。
それまでは1日おきとか、2日連続で金色の風呂になっていたのに、です。
まるで親同士の話を聞いた次女が、大浴場に入るため意識的にやったかのようでした。
偶然かもしれませんが、急激な変化に驚きました。
入浴開始後も、連続成功記録を伸ばしています。
いずれはスイマーバ(浮き輪)で浮かせたり、バスチェアで体を洗ったり、入浴の幅が広がっていくのが楽しみです。
↓ ブログランキング参加中です。記事が良ければ応援クリックお願いします。