共働きで2人姉妹を育てる父親の生き残り戦略

5歳と3歳の姉妹を育てています。2020年4月~5月前半:育休準備編 5月後半~8月:育休編 9月~:片働き編。2022年5月~:共働き編

育休中の最難関育児:乳幼児2人をワンオペで入浴させようとして撃沈した(育休94日目)

f:id:BrushwoodCape:20200817220302j:plain

男性育休も残り少なくなり、仕事への復帰に向けた準備を始めました。

妻はまだしばらく育休なのですが、いくつかの育児項目を分担できなくなります。

ワンオペによって訪れた、育休中の最難関課題について書きます。

 

 

1歳児と0歳児を同時に入浴させることにした

妻が産休から育休に切り替わったことにより、長女を保育園に預けられる時間は1日につき最大8時間となりました。

これはけっこう厄介です。

短時間保育になったことによる影響は以前の記事で書きました。

brushwoodcape.hatenablog.com

 

8時間保育の時間は 8:30~16:30 です。

これだとフルタイム勤務での保育園送迎は厳しいです。

 

出勤をフレックスタイムで遅めにすれば登園はできそう、という程度です。

出勤が遅くなると、退勤も遅くなります。

残業が必要な日は、子供の夕飯や入浴より私の帰宅が遅くなってしまいます。

 

そうなると、妻が1人で子供2人の世話をすることになります。(ワンオペ)

夕飯は日中の空き時間に準備しておくとして、入浴が難関です。

どの程度の難易度なのか、育休終了前に確かめることにしました。

 

ちなみに出勤を早くして帰宅を早めることとの比較は、これとは別に確認することにします。

そして(実際にワンオペする妻でなく)私が入浴チャレンジをやることになったのは、私が実践派で妻が理論派だからです。

 

入浴チャレンジのシナリオ

長女はもうすぐ2歳になる1歳児、次女は生後2ヶ月です。

イヤイヤ期寝たきり乳児という手強いコンビです。

 

 

そこでスイマーバという、立てない乳児でも浴槽に入れる道具があるので、それで0歳児を浮かせて入浴させる作戦を立てました。

(スイマーバ使用中も大人の監視は必要です。)

f:id:BrushwoodCape:20200817224551p:plain

https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_E1532609115248/

シナリオはこうです。

  1. 1歳児を浴槽に入れ、0歳児にスイマーバを付けて浴槽に入れ、洗い場で自分の体を洗う
  2. 0歳児を浴槽から出して体を洗う。1歳児は浴槽でおもちゃ遊びをさせる
  3. 0歳児を風呂場から出してタオルに包み、寝かせる
  4. 1歳児を浴槽から出して体を洗う
  5. 1歳児を浴槽に入れて遊ばせる。自分の体をタオルで拭き、0歳児に服を着せる
  6. 1歳児を風呂場から出してタオルで体を拭き、服を着せる

 

今までに片方ずつとは言え、長女・次女ともに難なく入浴させることができていたので、手間が増えるだけだろうと思っていました。

(過去形です。)

 

入浴チャレンジの結果

最後までやりきることができませんでした。

シナリオの4番目、長女の体を洗う途中で、様子を見ていた妻の中止命令が出されました。

 

上手くいかなかったのは次のような点です。

  • 入浴前に長女が入浴を拒み、ついて来なかった。そのため2人を抱っこして無理やり運んだ
  • 嫌がる長女の体を洗うのに時間がかかった
  • 次女が眠い時だったため、風呂場から出して1人で横に寝かしていたら大泣きした

 

長女の体を洗う最中に次女があまりに泣くため、妻が次女を引き取ってチャレンジは失敗となりました。

 

乳幼児2人をワンオペで入浴させる方法

私が思い付きでやった方法はうまくいきませんでした。

入浴後に調べてみると、以下の方法が年子入浴のセオリーとなっているようです。

  1. 0歳児を風呂場の外に寝かせて自分と1歳児が風呂場に入る
  2. 1歳児の体を洗う
  3. 1歳児を浴槽に入れ、自分は洗い場で体を洗う
  4. 0歳児を洗い場に運び、体を洗う
  5. 全員が浴槽で温まる
  6. 0歳児を風呂場から出し、バスローブを着る
  7. 0歳児の体をタオルで拭き、着替えて寝かせる
  8. 1歳児を風呂場から出して体を拭き、着替えさせる

0歳児の成長段階によってはバウンサーやバンボで固定するといったバリエーションがあります。

 

乳幼児2人のワンオペ入浴は、今のところ最難関です。

乳幼児2人を連れての買い物も大変でしたが、入浴は1度のミスが死につながることもあるので、慎重に行う必要があります。

そして子供の気分という再現性のなさも大きな問題です。

精進せねば・・・

 

ちなみに妻は上に書いたセオリーを調べる前からセオリー通りの方法を考えていたそうです。オイッ!!!

 

 

↓ ブログランキング参加中です。記事が良ければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ