共働きで2人姉妹を育てる父親の生き残り戦略

5歳と3歳の姉妹を育てています。2020年4月~5月前半:育休準備編 5月後半~8月:育休編 9月~:片働き編。2022年5月~:共働き編

妻の妊娠が判明したら、夫がまず始めにやっていくべきこと

幼児育児に奮闘している身ですが、次の準備をする必要が出てきました。

上の子の育児経験も踏まえ、プレパパがやるべきことを妊娠初期からほぼリアルタイムに発信していきます。

 

妻の妊娠が判明しても、早まってはいけない。初期は慎重に見守る

いきなり暗い話になりますが、かなり重要なのが流産となる可能性を認識しておくことです。

 

日本産科婦人科学会が出している情報によると、医療機関で確認された妊娠の15%前後が流産になります。

また厚生労働省が行った調査研究の結果では、流産が判明した時の妊娠週数は13週目までが85.7%を占め、妊娠初期は流産となるリスクが高いと言えます。

そのため妊娠検査薬の結果や産婦人科での診断結果で妊娠が分かっても、不用意に口外したり、家庭外に向けて動き出すことは避けるのが無難です。

妻の様子は慎重に見守っていく一方で、プレパパとしては妊娠初期からやっていくことがあります。

 

プレパパとしてやるべきこと1:モチベーションを上げる

非常に抽象的なことですが、端的に言って妊娠初期から父親側がモチベーションを上げることが最も重要だと思います。

 

やはり妊娠によって直接的に体調変化(特に悪化)を感じる母親側と違って、父親側はどうしても当事者意識が希薄になりがちです。

妊娠初期だと妻の見た目に変化はないし、自分は以前と少しも変わりません。

妊娠までの経緯によっては妊娠の喜びが大きいかもしれませんが、1カ月ほど経てば落ち着いてきます。

そのため自力でモチベーションを上げることが重要になってきます。

 

モチベーションを上げる方法は人それぞれなのですが、例えば本を買って調べるとか、プレパパ講習に参加してみるとか、自分に合った方法を探してみるのが良いと思います。

それと当然ですが、モチベーションを向上したら維持が肝要です。

(未経験のことなので簡単には見つからず、いろいろ模索することになると思います。)

 

個人的な経験として、1人目の子の時は非常にモチベーションが低い夫だったことが最も後悔している点なので、まずは意識を変えていくことが大事だと考えています。

 

プレパパとしてやるべきこと2:家事の分担比率を高める

次に具体的な行動としてやっていくべきことは、家事の分担比率を高めることです。

夫婦2人の生活だと家事分担は半々か、妻側が負担多めという形が多いのではないかと思います。

 

この比率を夫側が多めに変えていく、難しければ半々に近づけることが望まれます。

なぜならば女性側の体調変化が大きく、男性側は変化がないからです。

そして妊娠が進むと、妊婦検診などで女性側にかかる時間や労力が増えます。

 

ぜひ、男性側が率先して家事を肩代わりしていってください。

夫も家事全般ができるようになると、妊娠と関係なく体調不良で1人になった時にも家庭が回るようになります。

加えて家事の分担比率を高めるには時間を捻出する必要があるため、必然的に時間のやりくりや仕事の効率化もアップします。いいことだらけです。

 

逆に夫婦生活の段階から妻より家事ができていると自負する方、すばらしいです!継続しましょう。

 

プレパパとしてやるべきこと3:育児本を買って読む

妊娠、出産、育児に関する本を買って読みましょう。

始めはよく分からないかもしれませんが、読み続ければ徐々に意識の中に刷り込まれていきます。

それが一番重要なモチベーションアップにつながってくるはずです。

 

ちなみに、情報源を本としたのには、情報収集そのものとは別の目的があります。

本であれば、近くにいる人にも自分がやっていることが伝わります。

スマートフォンでインターネット検索だとそうはいきません。

妻の視点で考えると、妊娠初期でつわりがきつい時に、夫がずっとスマートフォンばかり見つめていたらどうでしょうか?

もしくは、「妊娠・出産の全てがわかる本」みたいな表紙の本を読む姿を見かけたらどうでしょうか?

 

情報収集の内容が同じでも、妻側が受ける印象は段違いだと思います。

育児本を買って、ブックカバーはせず、日常的に手に取って読みましょう!

ただしポーズだけで内容が頭に入っていないと、妻と話した時に印象がガラリと変わる可能性があるのでご注意ください。

 

妊娠判明後に、私がやったこと

 

3人目の妊娠が判明し、妊婦検診で心拍が確認された後、仕事の調整を密かに始めました。

具体的には、上司に半年先以降の業務見通しを尋ね、仕事を外れるかもしれないことを暗示的に伝えました。

冒頭に書いた通り、妊娠初期は流産のリスクが高いです。

そのため理由は伏せていたところ、「部署異動か転職希望かな??」と思われたようです(笑)。

 

今回のやり方はかなりフライングなので安易にマネするのはリスクが高いですが、私の場合は半年先以降の人員配置には組み入れられないようにできたようです。これで長期育休間違いなし!?

神奈川県大磯町にお試し移住してみた。手軽にできる?プレッシャーはない?実体験談

幼児姉妹を育てている父親です。子育ての選択肢を広げるため、お試し移住をしてみました。少し不安もありましたが、やってみたら非常に良い体験になりました。

続きを読む

混浴制限年齢が20年ぶりに引き下げ、異性の子どもは何歳までOK?

長女が5歳になり、服装や遊びの好みなど、男女差を感じるようになってきました。

家族で銭湯に行く際にどちらの親が子どもを連れていくかという話になり、条例を調べたところ直近で制限年齢が大幅に引き下げられたことが判明しました。

続きを読む

ビックカメラの歌が45年ぶりに変わって超早口に!なぜか子供に大ウケ

https://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/bgm/index.html

「ふしぎなふしぎな池袋~」でおなじみ?のビックカメラのテーマソングが、45年ぶりに変更されました。
ゆったりしたメロディの旧テーマソングから一転して、歌詞が超早口になっていてビックリ!
これは覚えにくくて人気でないだろうと思っていたら、子供には大ウケですぐ覚えていて2度ビックリしました。

 

ビックカメラと言えば「ビ~ックビックビックビックカメラ!」

ビックカメラと言えば店名を連呼するあのフレーズです。

 

そして、それにつながるテーマソングをテレビCMでご存じの方も多いと思います。

 

そんなテーマソングが、2023年7月から新しくなっていました。

 

旧テーマソングがいつから流れるようになったのかは定かではありませんが、テーマソングの刷新は創業以来初ということです。

 

もうあの歌をテレビや店頭で聞くことはなくなってしまったのです。

 

ビックカメラの新テーマソングの歌詞

新しいテーマソングの歌詞はこのようになっています。

 

ふくふく ふくろう いけぶくろ
でんでん でんしゃが 8路線

やまのて しょうなん さいきょう
とうぶ せいぶ まるのうち ゆうらくちょう
ふくとしんせん さあ 行こう

ビーック ビックビック ビックカメラ

 

ビックカメラの新テーマソングのメロディー

年末にビックカメラの店頭でもらえるビックカメラカレンダーに、新テーマソングの歌詞が載っていました。

 

冒頭部分のテンポは、8分音符1つにつき歌詞1文字が割り当てられています。

 

感覚的には、普通にしゃべるスピードです。

 

ふくふくフクロウ 池袋 でんでん電車が8路線、と続きます。

 

ビックカメラの新テーマソングが超早口

 

歌が始まってから10秒足らずのうちに、旧テーマソングに慣れた人には聞き取れない早口パートが始まります。

 

楽譜に書かれている通り、一気に歌詞の文字間隔が狭まります。

 

テンポは8分音符1つにつき歌詞2文字になり、スピードが2倍になります。

 

実際に聞いてみた方はこちら

www.youtube.com

 

ビックカメラの新テーマソングはなじめない…と思っていたら、子供はすんなり受け入れた

あまりの速さに絶句してしまいました。

 

旧テーマソングがゆっくりなテンポだったことも相まって、怒涛のメロディーが呪文のように聞こえるほどでした。

 

これは店頭で聞いても覚えられないから、聞き流してしまうだろうな、と思っていました。

 

しかし我が家の5歳の長女には大ウケで、何度も聞きたがり、その日のうちに歌を覚えてしまいました。

 

早口なのが子供の印象に残り、興味を引いたようです。

 

テレビCMも新テーマソングになっているので、見かけたら耳を澄ませて、聞き取ってみてください。

 

おわりに:ビックカメラのテーマソング雑学

子供がビックカメラのテーマソングに興味を持ったことから、この歌について調べてみました。

 

そうしたら歌そのもの以外でも、不思議な状況でした。
・新テーマソングはカラオケBが公式公開されている。先に出たカラオケ(アルファベットなし)はなぜか限定公開
・限定公開のカラオケ(無印)の方がさらに早口
・旧テーマソングは店舗ごとに異なり、ご当地ソングになっている。名古屋駅の東西に2店舗あるビックカメラのテーマソングは別という力の入れよう
・旧テーマソングの原曲は讃美歌(Shall We Gather at the River

ビックカメラの特大無料カレンダーに知育情報満載!一家に1枚ほしい!

ビックカメラが無料で配布しているポスターカレンダーの2024年版が店頭に置かれる時期になりました。
初めて手に入れて眺めたところ、季節や地理、歴史など知育になる情報が満載でした。
子育て家庭で近くにビックカメラがあれば、毎日役立つ(かもしれない)カレンダーです。

続きを読む

靴の洗濯機で泥だらけの靴もしっかりキレイ、200円で手間をアウトソース

子供の靴がひどく汚れるので非常に困っています。汚されやすいし、家庭用洗濯機で洗えないし、小さくて洗いにくい。

そう感じている中、コインランドリーで靴も洗えることが分かり、アウトソースしたら一転して楽になりました。安価で手洗いより高品質なので最高です。

続きを読む

デジタルフォトフレームで祖父母への写真共有が捗る!月額費用なしでOK

子供の写真や動画を祖父母(自分の親)に送る時、どのようにしていますか?スマートフォンで撮ってLINEで共有するのが手軽ですが、時間が経つと写真にたどり着くのが大変になったり、画像が開けなかったり…

写真の共有がしやすくて、機械操作に疎いシニアでも使えて、月額料金もかからない方法を探したら、安価なデジタルフォトフレームで実現しました。

続きを読む

オフィス回帰で共働き子育て家庭がピンチ!? 時流に惑わされない考え方

コロナ禍の収束でリモートワーク推進の最大要因が解消され、オフィス回帰や出社義務化が進んでいます。

仕事の大きな時短術であるリモートワークはできなくなってしまうのか?短期のトレンドに惑わされないよう、現状の裏側を考えていきます。

続きを読む

野菜嫌いの子どもが自分から野菜を取った!盛り付けも楽になる出し方の工夫

9月になっても暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

暑い時に食べたくなるのは冷やし中華、しかしわが子は肉も野菜も嫌い...見栄えよく盛り付けても取り除かれるのなら楽しよう、と料理の出し方を変えたら、自分から野菜などを手に取って食べてくれました。

続きを読む