共働きで2人姉妹を育てる父親の生き残り戦略

5歳と3歳の姉妹を育てています。2020年4月~5月前半:育休準備編 5月後半~8月:育休編 9月~:片働き編。2022年5月~:共働き編

仕事

産前休暇の妻が毎日疲弊しているので、夫として仕事と育児と家事をやる

3人目の子どもの誕生が近づいてきました。 妻は産前休業に入り家で過ごしていますが、家庭内の分担は共働きステータスの時より私に偏っています。 妊娠の大変さと、それを支える大変さを感じる日々です。

男性育休取得を上司に報告するのはどのタイミング?注意点は?

この度、育休取得予定を上司に報告しました。

フルタイム共働きパパの在宅勤務&フルコミット育児の1日

子供たちは5歳と3歳の2人姉妹、核家族・祖父母サポートなしでフルタイム共働き 家庭生活を回すには父親も家事育児にフルコミットするしかない!ということで、そんな在宅勤務の1日を紹介します。

オフィス回帰で共働き子育て家庭がピンチ!? 時流に惑わされない考え方

コロナ禍の収束でリモートワーク推進の最大要因が解消され、オフィス回帰や出社義務化が進んでいます。 仕事の大きな時短術であるリモートワークはできなくなってしまうのか?短期のトレンドに惑わされないよう、現状の裏側を考えていきます。

在宅勤務も3画面あると便利。むしろ今後のPC業務には必須か!?

新型コロナウイルス感染症の世界的な流行によって、オフィスワークからリモートワーク(在宅勤務)へのシフトが急速に進みました。私自身、オフィスではノートPCの画面と外部モニターの2画面で仕事をしていたのですが、在宅勤務環境を3画面にしたら便利とい…

母の日と、妻の職場復帰に向けた青い花

一昨日は母の日でした。 母の日の花といえばカーネーションが定番です。 数日前に花屋に行くと、既にカーネーションだらけでした。 そして値段はいつもの2倍でした。(一応、いつもの花束よりは少し華やかな装飾が施してありました。) 価値が高い時に高値を…

洗濯機可なのに手洗いしなければならなかった電熱ブランケット

秋の終わりから春の始めまで約半年間、在宅勤務に大活躍した電熱ブランケットを洗うことにしました。 洗濯機で洗えることを確認して買ったため洗おうとしたところ但し書きに驚き、そして洗ってみたところ汚れに驚きました。

ピエトロのパスタソースを夫婦で実食!在宅ランチに重宝しそう

気づけば春、人によっては花粉症に悩まされるということはあると思いますが、暑くも寒くもなく、在宅勤務はしやすい季節です。 在宅勤務主体で仕事をしているため、平日はほぼ家にいます。ずっと家にいると、日中の楽しみは昼食くらいしかなくなってきます。…

オンライン飲み会は食事がセットだと話しやすい!料理も楽しめる方法がある

ライフスタイルに合わせた働き方や新型コロナウイルス感染症対策により、リモートワーク(在宅勤務)が主体となっている方もいらっしゃると思います。 そして仕事のみならず、飲み会もオンラインで行われることが増えてきました。 このオンライン飲み会は手…

MVPブロガーに選ばれました。自分の希少性を見つけることの重要性とその方法(1)

小学館が運営しているワーキングマザー向けのウェブサイト「ぎゅって」に契約ブロガーとして定期的に記事を投稿しており、先月の記事がヒットしたため月間MVPブロガーになりました。 それに伴い、自分自身の特長を捉える方法について考察しました。

コロナワクチン職域接種にみる日本企業の面倒見の良さ

コロナワクチンの予防接種を受けました。 職域接種のおかげで、自治体で受けるより早く接種することができました。 仕事を休むことなく業務時間中に受けられるため、職場にはとても感謝しています。 その際に金銭的側面から会社の面倒見の良さを感じたので書…

2021年4月入園の空きが例年より多い。コロナは保活にも大きな影響

2021年4月入園の結果が出揃い、新年度の空き枠が公開されました。(横浜市) 結果としては今年度より枠が余っている保育園が多く、新型コロナウイルス感染症による入園控えの傾向が感じられました。

真冬の在宅勤務で寒い時の対処法。ある寝具を活用します

寒さがピークの時期に差し掛かってきました。 関東には寒波が到来、そして緊急事態宣言により原則在宅勤務、という状態になりました。 リモートワークの辛いところは、直接的に社員がオフィスコストを負担せざるを得ないところです。

本格的に父親ブロガーとして活動を開始しました

あけましておめでとうございます! 12月前半から更新が途絶えている間に、年が明けてしまいました… その間のことに少し触れつつ、タイトルにした本題についてお伝えします。

在宅勤務での通信量が凄まじい。働き方改革で露呈したモバイルルーター生活の難点

半年くらい前に、家庭用のインターネット通信サービスを有線からモバイルルーターに変更しました。 切替時は緊急事態宣言前で在宅勤務は多くなかったのですが、育休明けから本格的にリモートワークが多くなって通信速度制限に困っています。

健康診断で異常が発覚、血液が濃い場合の対処法とは

2ヶ月前に受けた健康診断の結果が出ました。 結果は「要医療」でした。 初めての悪性診断結果にショックを受けました。 そして、その対処法は「水を飲むこと」で再びショックを受けました。

健康診断を受けたら危うくクソオヤジになるところだった。自分の目で確認することの重要性

育休を終えて職場復帰したら、定期健康診断の時期でした。 急いで書類を取り寄せて滑り込みで受診したところ、いろんな意味でクソみたいなことになりました。

中小企業の7割が男性育休義務化に反対、中小企業では家族の幸せを叶えられないのか

男性育休義務化についての調査結果がニュースになっていて驚きました。 男性の育休取得率を向上させるための要点は、必ずしも育児休業給付金の所得代替率を上げることではないようです。

育休最後の1週間をゆっくり過ごす

とうとう育休は最終週に突入しました。 仕事が始まって忙しくなるという懸念はもちろんあるのですが、それ以上に今は育休中で最もリラックスして過ごしている気がします。

父の育休生活は残りわずか。総仕上げに向けた準備をする(育休98日目)

最近の記事では職場に復帰の連絡をしたり、家事・育児分担の見直しをしたりと、育休の終わり方を考えるようになってきました。 そろそろ総仕上げの時期なのです。

仕事と子育てを両立しやすい会社を見極める方法(育休97日目)

子育てをしていると、独身や子なし夫婦に比べてかなり働き方に制約が出てきます。 業務形態や働き方によっては、今まで通り仕事を続けることができなくなる場合もあります。 できれば子育てしやすい会社で働きたいですし、転職するなら事前に状況を把握して…

2児の父親となった今、男性の育休について伝えたいこと(育休55日目)

次女を育てるための育休も2ヶ月近くが経過し、育休生活が板についてきました。 一方で仕事復帰についても考える時期に差し掛かっています。

仕事に復帰したい気持ちが高まりつつある(育休53日目)

育休開始から1ヶ月あまりが経過し、働きたい気持ちが徐々に上がってきています。 その要因を書き出してみました。

保育園による高所得層への賃金助成について(育休40日目)

保育園には行政によって多額の補助金が投入されています。 元々は収入が少なく共働きせざるを得ないが、仕事中に子供を預けるアテのない家庭を対象とした制度と思われますが、実態はそうなっていないのではないか、ということを検証します。

雨の日の登園方法について考える(育休38日目)

梅雨に入り、雨の日が多くなってきました。 雨の日は保育園の送り迎えが大変です。

コンプライアンスは仕事能力より優先する(育休36日目)

数年前に人事の仕事をしていた時のことをふと思い出したので書きます。 私の本業はエンジニアなのですが、半年だけ人事部で新卒採用業務を経験しました。

沐浴をマスターして仕事に生かす方法(育休29日目)

新生児期の育児は乳幼児期以降と大きく異なり、また親も育児が初めてのため、特別なことばかりです。 そんな特別な育児の中でも、新生児のわずか1ヶ月だけ行うのが沐浴です。

育休中に会社とのつながりを持つ、という選択肢(育休28日目)

少し前までは育休を取ると会社とは切り離された状態になっていましたが、最近では新しい選択肢が増えています。

産休・育休中に会社が倒産したらどうなるのか(育休22日目)

私は現在、仕事をしていませんが、収入は得ています。 一家の大黒柱です。 幼い子供を路頭に迷わせるわけにはいきません。

産休・育休中に解雇されたらどうすべきか(育休21日目)

産休・育休の取得を理由に解雇されることを「産休切り・育休切り」と言うそうです。 男性である私は産休は取りませんが、育休中の身として看過するわけにはいきません。