共働きで2人姉妹を育てる父親の生き残り戦略

5歳と3歳の姉妹を育てています。2020年4月~5月前半:育休準備編 5月後半~8月:育休編 9月~:片働き編。2022年5月~:共働き編

医療

妊娠初期に夫がやるべき2種類のこと。後期より大事な初期の対応

妻の妊娠判明に続き、妊娠初期の夫の対応について書いていきます。

父が行く3歳児健診、子どもの様子を訊かれて困らないために準備すべきこと

次女が3歳になり、3歳児健康診査の案内が送られてきました。乳幼児健診時の保護者は単なる引率者ではないため、親力が試されます。 そのようなイベントに父親が立ち向かうにはどうしておくべきか、父親目線で書いていきます。

歯垢が光って磨き残しが一目瞭然!自宅で簡単セルフチェック用ライト

毎日欠かさずやっている歯磨き、しっかり磨けているでしょうか? 鏡を見ながら落ち着いて歯磨きができればいいのですが、子育て中はそうはいかず、子どもを目で追いかけながら、なかば無意識に歯ブラシを動かしている人もいると思います。 それでも虫歯になら…

コロナワクチン3回目を早く接種する方法(接種券がなくてもOK!)

2021年の春からコロナワクチンの接種が開始され、秋の終わりには接種率が8割を超えました。 これによりコロナ感染は収束するかと思われましたが、新たな変異株の出現によってコロナ禍は2022年2月現在も継続しています。 更なる対策として、コロナワクチンの3…

コロナワクチン接種後はマスクなしで外出していいのか

新型コロナウイルスのワクチン接種の2回目を行いました。 ひとまず、これでワクチン接種は完了です。 ワクチン接種を終えた人はどうすればいいのか、調べてみました。

コロナワクチン職域接種にみる日本企業の面倒見の良さ

コロナワクチンの予防接種を受けました。 職域接種のおかげで、自治体で受けるより早く接種することができました。 仕事を休むことなく業務時間中に受けられるため、職場にはとても感謝しています。 その際に金銭的側面から会社の面倒見の良さを感じたので書…

健康診断で異常が発覚、血液が濃い場合の対処法とは

2ヶ月前に受けた健康診断の結果が出ました。 結果は「要医療」でした。 初めての悪性診断結果にショックを受けました。 そして、その対処法は「水を飲むこと」で再びショックを受けました。

母乳が足りていない、赤ちゃんの体重が増えていないと心配する前に知るべきこと(育休87日目)

赤ちゃんへの授乳は多くの母親が持つ悩みです。 生活総合情報サイトのAll Aboutでは新生児育児の悩みランキングで乳児の睡眠に次ぐ2位に挙がっており、東洋大学の研究報告では生後1ヶ月の時期に悩んだことのトップになっています。

授乳中のお酒(アルコール)は用法用量を守って飲みましょう(育休73日目)

妊娠中はお酒が飲めません。 摂取したアルコールは胎盤を通して胎児に影響を及ぼします。 一方で産後の授乳期は、母乳を通して飲酒が乳児に影響する可能性があるものの、適切に対処すれば影響を防げます。 無理して断酒するよりは、ルールを厳守して飲酒する…

努力の方向性:人生は遺伝子で決まってしまうことも多い(育休71日目)

以前に遺伝子検査をした結果が出ました。 先天的な性質と後天的な素養は必ずしも確定されたものではありませんが、普通に生きていくの範囲内ではかなり遺伝子の成約を受けています。 効率的にスキルアップするためには、生まれ持った自分の特性を見極めてお…

乳児のうんちは下痢状で、ヨーグルトで、カレー(育休67日目)

母乳もしくはミルクしか飲まない乳児でも、うんちは出ます。 しかし幼児期以降のうんちとは明らかに異なっています。 この要因を探っていきます。

家庭内で風邪が蔓延して全滅の危機(育休59日目)

先週半ばに長女(2歳弱)が熱を出して保育園を休みました。 登園自粛を除くと保育園を休むのは半年以上なかったので、1歳児にしては体が強いことを再認識しました。

1ヶ月健診に行って帰ってきたことのまとめ(育休50日目)

次女の1ヶ月健診に行ってきました。と言っても新型コロナウイルス感染症の影響で病院に入れるのは母子のみでした。 私の役目は送迎の運転手だったので、今回は主にカーシェアが便利だったことの経験談です。

ようやく受けられた乳幼児健診(育休27日目)

新型コロナウイルス感染症の影響で乳幼児健康診査が中止となっていましたが、緊急事態宣言が解除されてから数日後に再開の通知が来たので長女(1歳半)が受診しました。

産後、家に戻ってきた妻はどんな反応をしたのか(育休25日目)

妻が産後の入院を終え、数日前に家に戻ってきました。 入院以前に思案していた、妻が不在の期間に自宅内の一部を変えてみる計画もだいたい結果が出ました。

妻の退院日、妹に初めて出会った長女はどんな反応をしたのか(育休19日目)

https://choconeko.com/2019/11/ 妻が出産後の入院を終え、退院しました。

出産立ち会いは病院にも妻にも断られました(育休13日目)

新型コロナウイルス感染症による非常事態宣言が全国的に解除されました。 今月始めにまとめた記事では産婦人科系学会の立場は「出産立ち会い非推奨」でしたが、非常事態宣言解除を受け、「担当医に相談」と表現が緩和されています。

子供の写真を公開します(育休12日目)

今回はこのブログの主役を紹介します。 ちなみに私はこのブログの主人公です。 おや、同じような単語が出てきました。

陣痛が来た時に病院に行くパターン分類(育休7日目)

家族の状況、特に第2子以降の出産で上の子がいる場合に検討すべき事項の話です。

陣痛が来た時に病院に行く方法まとめ(育休6日目)

自然分娩の場合、妊婦は出産当日まで自宅(もしくは実家)にいます。 出産のサインは陣痛です。 陣痛の間隔が短くなってきたら産院に移動します。(自宅出産を除く) 当たり前の流れなのですが、その中で「移動」はけっこう難題です。

新型コロナウイルス感染症の妊婦への影響まとめ(登園自粛9日目)

妻が産院から「出産の心得」のような冊子を受け取ってきて、私に手渡してきました。 妻本人は既にその冊子を読んでいて、また2回目の出産のため要領は得ています。一方で1回目は里帰り出産で私の関与が少なかったため、私も読むべきという意図のようです。

目標体重はあと1ヶ月で2kg増加(登園自粛4日目)

タイトルは私のボディビルコンテスト出場までの目標ではありません。(やってないし、むしろ減らしたい) 本日の登園自粛の成果 妊娠期の体重増加について ストレスが難敵 保育園に12日間登園しないチャレンジは4日目

哺乳瓶除菌剤が消毒用アルコール代替品として目をつけられてしまった... #赤ちゃんの物を奪わないで

riewithpeanuts (https://twitter.com/riewithpeanuts) 妻が5月の出産に向けて準備を始めました。

子供の喉に小骨が刺さった時に、小児科に行ってはいけない⁉

新しく知ったことのメモです。 結論だけ知りたい方は、最後だけ読めば分かります。