2020-01-01から1年間の記事一覧
もうすぐ2歳になる長女が保育園で習った遊びや歌を家で披露するようになりました。 親としては離れている間の様子が分かり、また子供の成長が確認できて嬉しいことです。 その様子を見ていると、身近な大人がやっていることのマネもしています。 長女にとっ…
NHKの幼児番組「おかあさんといっしょ」を毎日欠かさず子供と観ています。 日曜日は放送がありませんが、子供のリクエストで録画したビデオを観ることになります。人気番組です。 番組内の1コーナーに今月の歌があり、決まった歌が1ヶ月の放送で毎回流されま…
赤ちゃんへの授乳は多くの母親が持つ悩みです。 生活総合情報サイトのAll Aboutでは新生児育児の悩みランキングで乳児の睡眠に次ぐ2位に挙がっており、東洋大学の研究報告では生後1ヶ月の時期に悩んだことのトップになっています。
生後2ヶ月の次女は安定して夜から朝まで眠るようになりました。 月齢としては早い方だと思います。 夜通し寝てくれるようになると育児の負担がかなり減ります。 そして赤ちゃんの睡眠に悩んでいる家庭は多いと思うので、改善の一案として読んでいただければ…
もうすぐ2歳の長女は、一般的な成長段階と同様にイヤイヤ期に突入しています。 その時々の気分に合わないと何にでも嫌がります。 それ自体は仕方のないことなので親としてもじっくり付き合っていく覚悟を決めているのですが、ベビーカーにすんなり乗ってくれ…
赤ちゃんがいる家庭では、家で過ごす時間が圧倒的に長いです。 というかほぼ自宅で過ごします。 そして赤ちゃんは暑さに弱いので、夏場はずっとエアコンで冷房することになります。
一日がかりで作業した成果を記事としてまとめていたら、大いなるミスがあることに気づいてしまいました。 ショックは大きいです。 その事も含めて、明日の記事にまとめて報告したいと思います。 長女・次女の世話にも手を焼くし、なかなか大変な日でございま…
長女の2歳の誕生日が近づいてきました。 誕生日プレゼントにはままごとキッチンのような大きめのものを買う予定です。 しかし2歳くらいだと欲しい物のリクエストはまだできません。 そして幼児は熱烈に気に入ってもすぐに飽きたり、親が期待する「役に立つ」…
妻の産後休業が終わり、育児休業に入りました。 一般的な認識では名称が変わっても休業なので、生活の仕方は特に変わらないと思われがちですが、兄弟姉妹がいると生活に大きく影響を受ける可能性があります。
いつも通りにキッチンに立ち、ふと見上げたらレンジフードのフィルターが油でギトギトになっていました。 キッチンは専ら私が使っているので(そうでなくてもしつこい汚れ掃除は私がやることになると思いますが)、フィルターの油汚れを清掃することにしまし…
次女が生まれてから初めて、家に親戚が訪ねてきました。 私の弟なので、長女や次女から見て叔父さんにあたります。 次女はまだ生後2ヶ月なので具体的な反応はありませんが、2歳に近い長女の反応は楽しみにしていました。
ホットクックを使うようになり、鍋を使った料理はホットクックでの調理が定番になってきました。 その結果、カレーなど一度にたくさんの量を作る時に活躍していた大鍋はお役御免となりました。 そしてホットクックは無水調理もできるくらいに密閉性が高いの…
共働きで子供のいる家庭を運営していくには、夫婦で仕事と家事と育児を分担していくことが必要になってきます。 それぞれの最適な分担比率は家庭によって異なりますが、夫婦双方とも3要素全てに関与するのが理想です。 ただし仕事・家事・育児を高いレベルで…
次女は順調に成長し、生後2ヶ月になりました。 寝起きのサイクルも安定してきて、夜中に起きることも少なくなってきました。 長女の時と比べて夜通し寝るようになったのが早くて驚いています。 育児記録アプリの睡眠時間の記録では、今週はだいたい夜9時に寝…
育休を開始してからは私が食事担当になり、毎日3食を用意しています。 その生活にもだいぶ慣れてきて、ある程度の決まったメニューで飽きずに食事ができるくらいにレパートリーが増えてきました。 料理スキルをワンランクアップさせるために、新たな試みをし…
家での作業の効率化を進めるためにスマートスピーカーを導入したら、思いがけず音楽を聴く機会が増えました。 その結果、妻の音楽ライフに影響する副作用が出てきました。
妊娠中はお酒が飲めません。 摂取したアルコールは胎盤を通して胎児に影響を及ぼします。 一方で産後の授乳期は、母乳を通して飲酒が乳児に影響する可能性があるものの、適切に対処すれば影響を防げます。 無理して断酒するよりは、ルールを厳守して飲酒する…
平日より辛い休日はひとまず今日が最終日でした。 私ができることは手を尽くして4連休のうち3日間は妻が疲弊することなく過ごせました。 しかし今日は次女の日中の睡眠時間が極端に短い日だったためか、妻の生活ストレスが限界を超えて爆発してしまいました…
以前に遺伝子検査をした結果が出ました。 先天的な性質と後天的な素養は必ずしも確定されたものではありませんが、普通に生きていくの範囲内ではかなり遺伝子の成約を受けています。 効率的にスキルアップするためには、生まれ持った自分の特性を見極めてお…
梅雨です。 ここ数日は晴れ間も出てきましたが、雨もしくは曇りの日が続いています。 7月前半は16日連続で東京に降水があり、観測史上最も長い連続降雨日数となりました。 そうなると洗濯物に困ります。
水で消せるクレヨンを手に入れたので使ってみたら、長女(2歳弱)のお気に入りのおもちゃになりました。 お風呂で使うと入浴が楽しくなるアイテムです。
次女の育児を目的とした育休を開始してから初めての4連休が明日から始まります。 我が家にとっては、いわゆる週末が忙しい日なので、4連休は恐怖です。 この難局を乗り切るために、事前準備をすることにしました。
母乳もしくはミルクしか飲まない乳児でも、うんちは出ます。 しかし幼児期以降のうんちとは明らかに異なっています。 この要因を探っていきます。
1歳児クラスの長女の保育参観をしました。 実際に保育の様子を見て、保育園生活の良い点が確認できました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、季節のイベントが次々に中止になっています。 例年は夏祭りの告知が地域の掲示板を賑わせる時期ですが、今年は全く見かけません。 むしろ「夏祭り」の文字を見てポスターに近づくと、中止のお知らせでガッカリします。
ホットクックが我が家に導入されてから、今では調理器具として重宝しています。 その反面、妻は「おふくろの味」を気にするようになってきました。 自動調理だとおふくろの味は失われるのでしょうか?
妻がオンラインセミナーを視聴するということで、一緒に観せてもらいました。 テーマは「寝かしつけ」でした。 セミナー中に次女の世話が入ったためセミナーの内容全ては聞けませんでしたが、いくつか参考になることがあったので書き残しておきます。
長女は2歳に近づいてきて、言葉が発達してきました。 並行して排泄の感覚も育ってきていて、時々「うんちが出た」と報告してくれるようになりました。
次女が新生児期を終えてから2週間ほど経過し、毎日の世話が以前より楽になってきています。 そのような感覚的な成長の実感だけでなく、今回は定量的に成長を確認していきます。
長女(2歳弱)がNHKの「おかあさんといっしょ」を観たがるようになったので、録画して保育園から帰った後に観せています。 他にもいくつか観せている定番のテレビ番組があります。 希望する番組を長女が私に伝える方法は番組名だけでなく、番組中に流れた歌や…