共働きで2人姉妹を育てる父親の生き残り戦略

5歳と3歳の姉妹を育てています。2020年4月~5月前半:育休準備編 5月後半~8月:育休編 9月~:片働き編。2022年5月~:共働き編

2020-01-01から1年間の記事一覧

家庭内で風邪が蔓延して全滅の危機(育休59日目)

先週半ばに長女(2歳弱)が熱を出して保育園を休みました。 登園自粛を除くと保育園を休むのは半年以上なかったので、1歳児にしては体が強いことを再認識しました。

母乳育児のために食費がかさんでいるが気にしない(育休58日目)

1ヶ月半ほど前に次女が生まれてから、食費がかなり上がっています。 家計簿とかで詳しく調べたわけではないのですが、食料の買い出しと料理を全てやっている私の体感的に、食費が3割くらい増えてそうな感じです。 気にはなるのですが、しばらくは気にしない…

家電製品のリモコンが誤作動する(育休57日目)

生活をより良くするため、家電製品を中心に新しいものを買い揃えています。 個々の機能は便利なのですが、組み合わせによって問題が出てきました。

リングフィットアドベンチャーで運動を習慣化する(育休56日目)

https://topics.nintendo.co.jp/article/da085bb9-e345-11e9-b641-063b7ac45a6d 任天堂スイッチが手に入ったので、リングフィットアドベンチャーをやってみました。 遊びながら運動を習慣にするのにとても良さそうです。

2児の父親となった今、男性の育休について伝えたいこと(育休55日目)

次女を育てるための育休も2ヶ月近くが経過し、育休生活が板についてきました。 一方で仕事復帰についても考える時期に差し掛かっています。

緊急事態になりました(育休54日目)

妻のストレスが爆発してしまいました。 恐縮ですが、昨日予定していた分のブログ更新は後回しです。 今後のことをしっかり話し合って進めます。 ↓ ブログランキング参加中です。記事が良ければ応援クリックお願いします。

仕事に復帰したい気持ちが高まりつつある(育休53日目)

育休開始から1ヶ月あまりが経過し、働きたい気持ちが徐々に上がってきています。 その要因を書き出してみました。

沐浴から大浴場へ、次女の急激な変化(育休52日目)

我が家の風呂は一般的なユニットバスですが、身長50cmの赤ちゃんには大浴場です。 このたび沐浴を終え、入浴にステップアップしました。

電子レンジがWimaxに電波干渉する問題を解決してストレスフリーなネット生活(育休51日目)

先月はインターネットの契約更新月でした。 それまでは固定回線を使っていましたが、育休終了後は家にいないことが多くなるため、モバイルルーターを使うことにしました。

1ヶ月健診に行って帰ってきたことのまとめ(育休50日目)

次女の1ヶ月健診に行ってきました。と言っても新型コロナウイルス感染症の影響で病院に入れるのは母子のみでした。 私の役目は送迎の運転手だったので、今回は主にカーシェアが便利だったことの経験談です。

粉ミルクが余ったので有効活用したら爆弾ができた(育休49日目)

次女が生まれて1ヶ月が経ちました。 授乳用の粉ミルク缶は開栓後1ヶ月以内に使い切ることが推奨されていますが、大缶の半分くらい残っています。

初宮詣にて、主役の次女はぐっすり眠っていた(育休48日目)

次女の誕生から1ヶ月が経過し、新生児期を終えました。 次女を連れて外出できるようになり、初宮詣(お宮参り)に行ってきました。

実家からの贈り物を受け取って親孝行すべきなのか(育休47日目)

実家の親が「食品や生活用品を送りたい」と時々言ってきます。 生活物資はあると役に立つのですが、親に送ってもらうことについては悩ましく感じています。

はらぺこあおむしの絵本には歌がある(育休46日目)

保育園で学んだことを自宅での育児に取り入れていく話です。

沐浴終了か、継続か。金色の風呂問題(育休45日目)

次女はそろそろ生後1ヶ月が経過し、新生児期を終えます。

ブルーサタデーシンドローム(育休44日目)

第2子を育てるために夫婦で育休を取得しています。 ブルーマンデーならぬ、ブルーサタデーシンドロームになりそうです。

赤ちゃんの足跡を将来に残す(育休43日目)

赤ちゃんは日々成長します。 生まれてから1ヶ月経つ頃には、体重が出生時の3割程度増加します。 新生児と生後1ヶ月では、見て分かるくらい大きさが変わります。

赤ちゃんの安全とペットの福祉に悩む(育休42日目)

我が家は4人家族です。 そして4人以外にも、同居している動物がいます。 デグーという種類の動物です。 ネズミのような動物たち デグーの生物学上の分類は齧歯目で、見た目もネズミによく似ているのですが、齧歯目の下の分類ではネズミ亜目ではなくヤマアラ…

保育園と幼稚園、子供を預かる経費はどちらが高いのか(育休41日目)

保育園・幼稚園が園児を預かる場合に、支給される金額は国によって定められています。 それでは保育園・幼稚園それぞれの金額はどの程度なのか計算してみます。

保育園による高所得層への賃金助成について(育休40日目)

保育園には行政によって多額の補助金が投入されています。 元々は収入が少なく共働きせざるを得ないが、仕事中に子供を預けるアテのない家庭を対象とした制度と思われますが、実態はそうなっていないのではないか、ということを検証します。

乳幼児のいる家庭が毎月30万円もらう方法(育休39日目)

先週から、保育園の運営費用を調べています。 最終的に、あまりにも複雑で細かく把握するのは断念したのですが、予想は大筋で合っていたので、調べたことをまとめます。

雨の日の登園方法について考える(育休38日目)

梅雨に入り、雨の日が多くなってきました。 雨の日は保育園の送り迎えが大変です。

家族から父の日のプレゼント(育休37日目)

今日は6月第3日曜日、いわゆる父の日です。 (記事執筆時刻が23時過ぎているのでギリギリですが、新生児の次女が寝なかった遅くまでじっと尊敬の眼差しを送ってくれました。) 長女からのプレゼント 次女からのプレゼント 妻からのプレゼント 父へのプレゼン…

コンプライアンスは仕事能力より優先する(育休36日目)

数年前に人事の仕事をしていた時のことをふと思い出したので書きます。 私の本業はエンジニアなのですが、半年だけ人事部で新卒採用業務を経験しました。

子供が生まれた時の、夫の行政手続きまとめ(育休35日目)

次女が生まれたことによる行政への手続きが一通り終わりました。 新型コロナウイルス感染症の影響で一部の手続きは時間がかかって焦る日々でしたが、生後1ヶ月健診に間に合って一安心です。 今回は、主に夫がやることになる手続きを紹介します。

赤ちゃんがいる生活で現れてきた長女の変化(育休34日目)

4人家族での生活が始まってから2週間ほど経ちました。 1歳半過ぎの長女も、妹がいる生活が普通になってきました。 しかし普通の生活は、以前までの普通とは、やはり違っていました。

ニューボーンフォトで新生児の姿を美しく残す(育休33日目)

https://fotowa.com/newborn 新生児期の成長は著しいです。 生まれた時に約3kgだった体重は、1ヶ月健診時に4kgが目安とされています。 このように通常で3割以上増加、赤ちゃんによっては1.5倍くらいになっているかもしれません。

ピンク!ピンク!ピンク!(育休32日目)

ピンク色は女性らしさを強調する色として人気があります。 親としても長女が可愛く見えるようにしたい、とピンク色の服をいくつか買い揃えていました。 服のコーディネートは基本的に、前日に妻が決めて衣装ケースから出しておきます。 一方、1歳半過ぎの長…

育児記録はぴよログが圧倒的におすすめ!(育休31日目)

新生児育児には記録が不可欠です。 その方法は大きく分けて紙(ノート)と電子記録(主にスマホアプリ)があります。

日本政府からの3大給付(育休30日目)

新型コロナウイルス感染症による緊急の経済対策として、3つの給付が届きました。